2007年02月08日

「半ズボン少年」

あー、懐かしいなぁ。
私は小学校の頃も長ズボンだった(未だに半ズボンなんてはかないなぁ、多少長めでも足が露出する服は着ない)。
冬でも半ズボンってのもいたなあ。懐かしい。

 半ズボン姿の男の子がいなくなった。制服のある小学校の半ズボン丈も長くなっているという。子供ファッションのトレンドの変化か。半ズボンを敬遠する理由は何か。
消えた半ズボン少年 「わんぱく」より「かっこよさ」|生活|生活・健康|Sankei WEB
  generated by feedpath
posted by ぎじん at 23:53| 岩手 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 走り書きメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
自分が小学生の時はすでに半ズボン末期だった頃だと思います。小学6年生の終わりになると半ズボンは自然に卒業するようになっていました。知恵袋で何で?半ズボンが消えたのか?調べてみましたけど、いい加減な嘘の回答ばかりでした。男の子の穿く半ズボンが母親達からの問題提起になったと書いてありましたけど、自分の母親もPTAの会長していましたけど、その様な話しは聞いた事が無いそうです。即ち嘘になります。二つ目の回答は変質者に触られるから?ならば、男の子が触られて、女の子は触られ無いの?回答に矛盾を感じました。知恵袋の回答者はイイ加減な嘘回答に過ぎません。ただ単に半ズボン(ショートパンツ)は女の子の物にしたいだけです。今のハーフパンツ・デザインは戦後・昭和初期のデザインそのものです。
Posted by 東京の下町 at 2016年01月24日 16:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。