2011年10月16日

転職してから一ヶ月以上がすぎまして・・・

絶賛放置中のBlogですが、そろそろ。
まぁ前職のおえらいさん(本当のおえらいさんにはまだだけど)に知られたので、もういいでしょう。

8月で前職を辞めて、9月から東京に来て。
あれ?もう10月なってる?
というぐらい、あっという間の1ヶ月でございました。

んーと、新しい職場についてなんですが、私のBlogの読者はおそらく「ん?何その会社?」という感じだと思うんですが・・・。
名前はあえて書きませんけど、10月に出来たばかりの某空飛ぶ潜水艦的な社名の会社に入っております。
東京の下町地名的なフレームワークとかで(その筋では)有名だったりします。

とはいえ、私はですね、そっちのフレームワーク的なというか、分散技術的な話は(今の段階では)それほど深く関わっておらず、前職でやってきたお仕事の上位層な仕事をするような、まぁそんな感じです。
むしろコミュニティな人たちは「は?そんなやついるの?誰?」というような感じだとは思うんですが、まぁそういう人も入ってるんだ程度の認識でよろしく(笑)。



それにしても、オフィスの環境はすごい。
MacBookAirは支給されたし、iMacとThunderboltディスプレイが2枚!
三面鏡で仕事してる感じですよマジで。
机の広さも「こんなに?」ってくらい広いし。
ビーズクッションが転がっていて、誰とは言わないですけど「えいっ!」と飛び込んでいる人が数人いますよw
ベランダも川沿いってことで清々しいし、ウッドデッキにウッディなテーブルとチェアが並ぶ様は、なかなかにお洒落ですね。
こんな快適空間で仕事出来るなんて、本当に幸せ。



わずか一ヶ月チョイですけれど、この期間で自分の今までやってた事の深みがほんの少し増した気がします。
自分のバックにある知識が、それまでは平面に一列に並んでいる感じだったんですけれど、なんというか、三次元の位置情報を持ち始めた感覚。
論理的な話の仕方をする人が多いので、こっちもそれなりに鍛えられるわけですが、それをやっていると自分の持っている知識というか情報が座標を持ち始める事に最近気付いています。
同じ知識量でも、座標をつけて、なおかつタグ付けが行われると、組み合わせのバリエーションと速度が上がるのがわかります。
2ヶ月前に同じような発想を持って人と話せたか?と言われると多分No。
ここに気付いたのは実はここ数日の話なんですけれど、これって意識出来るようになると滅茶苦茶面白いです。
まだ制御しきれてないというか、整理が出来てない部分もあるのですが、もう少しだけ時間をかけて整理して、新たな知識や経験を最初からタグ付け&座標付けのようにパラメータ付けていけたら、まだまだ自分は成長出来る、という確信を持ちました。


まぁちょっとこの話は私の個人的な話なのでこの辺でw
いずれまぁ楽しくやっております。
posted by ぎじん at 20:29| 岩手 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。