今日は給料日(お小遣い日)という事で、ちょっといろいろ整理しております。
ちょっと節約しなきゃいかん、という状況なので、外食を減らして極力自炊(お昼ごはんも弁当にそろそろ移行)する感じです。
ずぼらな私、家計簿をアプリで、っていうのもなかなか続かず・・・。
今後いろいろ欲しいもの(ももクリ2013とかー、国立競技場2daysとかー)もあるわけですし、ほんのちょっとでもいいので、お金の節約というか、浪費につながらないようにする方法を考えてみました。
それは「電子マネー」の利用。
月の頭に今月使う予定のお金をそれぞれチャージしちゃう。
で、現金やクレジットカードはなるだけ使わず、チャージしているカードを使う、というもの。
先日某ページで「電子マネーだけで暮らせるか」みたいな記事を見て、これを応用してみるのもいいかな?とか思ってみたので。
はい、かなり思いつきですw
で、今手元にある電子マネーのカードは、SuicaとEdy。
これもちょっと見なおそうかな。
ポイントは「一度自分の財布を通す」ということ。
クレジットカード支払って、便利なんだけれど一度も現金として自分の手元に落ち着かないお金(まぁ前借りみたいなもんだし)なんですよね。
なので、より一層実感が無いというか、ついつい使っちゃう感じ。
これは多分よろしくないので、チャージするにしても「一度自分の財布を通す」という形で一手間入れるというルールにしてみました。
まずは鉄道系のカード。
以前購入してたSuicaをずっと使っていて(無記名のやつね)、京急使ってるのにずっとSuicaだったんですよ。
距離もそんなに長いわけじゃないので定期券とかにしてなくて、まあそんなに困って無かったのです。
でも、意外にSuicaにお金が飲み込まれている気がしてきました。
というのは、自販機の飲み物とか、コンビニの買い物とか、細かいやつの支払に「Suicaが便利」ということがわかってきたから。
交通費、と思ってチャージしてるのに、あまりの便利さについつい使ってしまって。
そうなると改札通るときに「あ、お金ない!」となって・・・。
で、また現金チャージ。
そしてまた細々と使う・・・。
通勤の交通費と、遊びにいったりするときの交通費の区分けがつかないのも問題で、これはちょっと・・・・。
ということで、PASMOの定期に切り替えましたよっと。
で、こっちをメインに。
こっちにもお金をチャージしてあるので、細かい買い物や定期圏外の移動とかはこれで。
Suicaの方にもまた数百円残高ありますが、まぁこれは出張先でSuicaしか使えない路線なんかのために持っておきます(でも今、相互利用ってほとんどできてるんですよね?たしか)。
いやー、しかし恥ずかしながら定期って使うのが生まれて初めてなので、ちょっとドキドキしましたね(笑)。
盛岡にいた時は自転車通勤がメインだったし、結婚してからのバス通勤はもう「バスカード」になっちゃってて定期券っていう考え方が無かったんだよねー。
次に通常の買い物に利用するカード。
クレジットカードの利用明細を見ると、Amazonでの買い物が多いのなんの(苦笑)。
電子書籍買ったりもするし、サプリメントとか自宅で使う消耗品なんかもAmazon使っちゃったりしてるので、それでこうなってると思われるわけです。
ここも、Amazonギフトカードの購入で。
コンビニなどで売っているAmazonギフトカードを購入して、登録しておけばOK。
優先的にギフトカードの金額から引かれて行くので、月の頭に「今月Amazonはこれだけ!」とチャージしておけば、何かポチる時も残額を気にする事で歯止めがきくかなー、とか。
どうしても大きいものが欲しかったら、現金引換えにするか、ギフトカードの追加チャージで。
同じように、iPhone使いとしてはiTunesカードを購入してチャージすればいいよな、とも思うのですが、とりあえず今はアプリを買うか音楽を買うか、という感じでしかここは使っていないので、必要になった時にiTunesカードをコンビニで買う方式でやってみます。
多分あんまり困らないはず。
そして、リアル店舗での買い物をEdyで。
Edyは結構いろんなところで使えるんですよね。
コンビニ各社、スーパー各社、などなど。
まぁPASMOも使えるんで、PASMO一択でいいんじゃね?という話もあるんですけどね。
ただ、なんでもかんでもPASMOだと、使い分けをしない分「とにかくPASMOにお金つっこめ」的な感じになっちゃうのと、なにに対してお金支払ってるかが見えにくくなるんで・・・。
ということで、Edyです。
というか、まぁ最近プロントでお昼ごはん食べる事が多くて、そこのEdyカードはプロントの飲み物10%OFFらしいので、買っただけなんですけどねw
せっかくあるから使ってみようかな、という程度です。
ただ、コンビニやスーパー、その他コーヒーショップなんかでも使えるんですよね。
嗜好品がEdy支払、って決めちゃうと、いろいろいいかもしれないなー、とか。
まぁ近くのスーパー(まいばすけっと)がEdy使えないんですよね、確か・・・。
それ用にはSuica使えばいっかー。
ちょっとこの当たりは迷うところなので、少し運用しながら考えてみます。
近場のドトール(よく使ってる)が電子マネー対応してないとかちょっと辛いんですけどね・・・マクドナルドは使えるみたいだから、そっちかなー・・・。
(早起きしてプロント行けばいいじゃんとかいう話もまあ確かにある)
まぁそんな感じで、かなり思いつきですが、ちょっと楽しそうなんでやってみます。
効果あるかどうかはわからんですが、まぁいろいろ歯止めは効きそうな気もしてるので。
忘れてなければ来月報告でもしますよw